Nature and Sauna
自然とサウナこそ最強のソリューションである。
other

【僕たちの家計簿】僕と一緒に家計簿つけませんか?【お金貯めよう】

この記事はこんな人にオススメです!
  • 貯金がなかなかできない!
  • 家計簿をつけようと思っても続かない!
  • 貯金ができるようになりたい!

この記事では、そんな皆さんにお届けする【僕たちの家計簿】という家計簿管理サービスを紹介します。

こんにちは。日々人生を最大化するお金の使い方を研究しておりますよっぴーと申します。今回は、僕が一緒に家計簿を管理する【僕たちの家計簿】についてお話します。

本記事の内容はこちら!

  1. 僕たちの家計簿とは
  2. 僕が家計簿をサポートする2つの理由
  3. 僕たちの家計簿の付け方
  4. まとめ

【僕たちの家計簿】僕と一緒に家計簿つけませんか?

【僕たちの家計簿】僕と一緒に家計簿つけませんか?それではさっそく本題に入りますね。

【僕たちの家計簿】とは

僕たちの家計簿とは、一人では家計簿をつけられないとお悩みの皆さんと僕が一緒に家計簿をつけていくことです。

何を言ってんだと思われるかもしれませんが、家計簿アプリのアカウントを二人で共有して家計簿が挫折しないようにするというのが目的。

実際に、すでに友達7人と家計簿を共有しておりまして、大切な友達の貯蓄生活をサポートしておりました。それを一般の人にも開放してみようと思ったわけです。

一緒に家計簿をつけた友達のなかには、

  • 長年の浪費癖が直った人
  • 友達にお金を借りていたけど返済できた人
  • つみたてNISAを始めて資産運用を好きになった人

などがおりまして、みんな総じてお金の習慣が変わったと実感しております。もちろん、個人差はありますが「家計簿つけてて良かった」とみんなに言ってもらえてます。

その言葉をもらうと人に役立っている感じがして幸せなんですよね笑

でも友達と家計簿を共有しているなんて全く意味がわからないと思いますので、そもそも僕がなぜ家計簿をサポートするようになったのかをお話します。

なぜ僕が一緒に家計簿をつけるのか

「そもそもなんで友達と家計簿を共有しているねん」と思われた方もいるかもしれません。

僕が友達と家計簿を共有するようになったのは2つの理由があります。

①家計簿をつけるのが好き

まず、僕が単純に家計簿をつけるのが好きだったんですよね。

そんな奴いるのかよ!と思われるかもしれませんが、シンプルに人よりもお金を管理することが好きだと思っています。

もともと小さいころからお金を管理するのが好きで、お小遣いを貯金箱に入れてはいくら貯まっているかを計算して喜んでいるような人間でした。

そして、大学時代にはお金の知識に興味を持ち、資産運用やお金の考え方を深く勉強するようになりました。家計簿はアルバイトで給料が入った大学1年生からつけておりますので完全に習慣化しています。

もはや僕のなかで家計簿をつけるのは当たり前ですし、貯金も勝手に貯まっていくような支出体質になりました。

その感覚を人のために使えたら最高じゃんって思ったわけです。

僕たちの家計簿をする理由①お金の管理をするのが好きだった。

②身近な人にお金の悩みを解決したい。

2つ目の理由は、身近な人のお金の悩みを解決したいと思ったからです。

「なんやこいつ良い人ぶってんじゃねえよ。」と思われるかもしれませんが、ぶっちゃけこれもガチです。

そうじゃなきゃ友達7人と家計簿を共有しようなんて思いません。

先ほども申し上げたように僕は大学時代にお金の勉強をしました。そこで、

どんな人生のステージでもお金の悩みは一生消えない。でも知識さえあれば悩みを和らげることができる。

そう感じました。

しかし、日本人は学校では金融教育を受けないので「投資?」「資産運用?」「NISA?」という風に、お金の勉強には馴染みがない人がほとんどです。

だからこそ、身近な人に自分が学んだことを伝えていけたらいいなと思い、友達と家計簿を共有してお金の話をする機会を設けることにしました。

成果としましては、僕と家計簿をつけるようになって7人とも貯金ができるようになりましたし、つみたてNISAは5人始めました。(1人は検討中。1人はすでにやってました。)

このように、身近な人のお金の悩みを少しでも解消できたらなと思い、家計簿の共有を始めたわけです。

家計簿の付け方

ここからは、具体的に僕とどうやって家計簿をつけていくのかについて解説します。

①家計簿用のGoogleアカウントを作成します。

※家計簿専用のGoogleアカウントをこちらで作成します。皆さんの個人的なパスワード等を知ることはありません。

②マネーフォワードをダウンロードします。

家計簿アプリ「マネーフォワード」を使って家計簿をつけていきますので、先ほど作ったGoogleアカウントでログインします。マネーフォワード上でお互いが一つの家計簿を見れるようにします。

③最初の話し合いで現状を知ります。

  • 家計簿の付け方を決める。(クレカor手入力)
  • 目標貯金額を決める。
  • 固定費を洗い出す。
  • 無駄な固定費を削減する。
  • 変動費の予算を決める。

などなど、今の皆さんのお金事情を把握します。詳しくはこちらで解説。

https://www.unbuiltlab.org/2022/06/how-to-account.html/

④月1回30分くらい電話で家計簿の振り返りをします。

振り返りの内容としては、

  • 予算に対してどうだったか。
  • 目標に対してどうだったか。
  • 今月のお金の使い方はどうだったか。
  • 来月の使い方はどうするか。

などなど、定期的にお金の使い方を振り返ります。もちろん、電話じゃなくてチャットでもオッケーです。

⑤月一回の振り返りを繰り返す

この後は、月30分くらいの振り返りを続けていきます。家計簿は習慣化が大事なので徐々に慣らしていく感じです。

家計簿を着実に続け支出の見直しを行い生活費の範囲内で生活し慣れることで、だんだんと自分の銀行預金が増えていくことを実感していただけると思います。

基本的にはこのやり方ですが、皆さんのやりたい方法があればぜひご相談ください。

僕たちの家計簿気になる点

僕たちの家計簿をするにあたって皆さんが気になるであろう点を答えていきます。

お金取りますよね?

無料です。ゆくゆくはサービス化したいですが、現在はボランティアでやっております。

あなただれ?

普通のサラリーマンです。

何かの勧誘するんでしょ?

商品の売り付け、勧誘などは一切行いません。

結局お金取られそう。

現時点ではすべて無料です。実績と信用が得られた段階では要検討ですが、現メンバーからお金を取ることはありません。

【僕たちの家計簿】まとめ

【僕たちの家計簿】まとめ

ここまで、家計簿共有管理サービス【僕たちの家計簿】を紹介しました!

まとめます。

僕たちの家計簿まとめ
  • 僕たちの家計簿は、僕と家計簿を共有して家計簿を習慣化するサービス。
  • マネーフォワードを使って管理し月1回振り返ります。

そろそろ貯金しないとまずいと思っているみなさんは、貯金人生を着実に変えていきますのでぜひ下記いずれかで結構ですので「家計簿付けたいです。」とご一報ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次の読み物にオススメ!↓

お金を貯めるにお金の勉強をするのも一つです。
お金の勉強にオススメなYouTubeチャンネル5選【無料で学ぶ】

ABOUT ME
よっぴー
【人生を最大化するお金の使い方】を日々研究しておりますよっぴーです。ボランティアで友達の家計簿を見たりしてます。主にお金の考え方や個人的ベストバイ紹介しますので、お金を使ってても楽しくない人はぜひご覧ください!